飲食業界や理美容業界を中心に店舗運営においての人手不足はとても深刻な問題です。
ここでは新卒採用と中途採用のそれぞれの特徴をまとめてみます。
参照:飲食店リサーチ
・新卒採用の最大の特徴は、キャリアゼロから自社や自店の文化や価値観を学んでもらえるため業務にとても適応しやすい点が挙げられます。
キャリアパスを明確に提示することで将来の幹部候補としても長期的な育成が可能です。
キャンセル対策や再来店につなげるためのテクニックなどキャリアパスのプログラムに組み込むことをおすすめします。
・未経験者につき即戦力ではないために、教育や研修を通じたキャリア育成に時間や人的リソースを確保せねばならないといった点もあります
・中途採用者のほとんどはバックグランドが確立されており多彩な経験とスキルを持っているため実績がすぐ出やすい点が挙げられます。
場合によっては管理職や幹部職として採用されることも多く、組織内でリーダーシップを執り指導的な立場から古い慣習や文化を刷新することも期待されます。
・即戦力に伴う人材は高コスト傾向にある他、ジョイントした後で企業文化やチームに果たして適合できるかといった点もあります。
基本的には1年を通じてほぼ人手不足である店舗運営での採用戦略は新卒採用よりも中途メインとなりがちですが、
現実の中途採用という意味合いには上記にあげたスキルを有するキャリアであることはもちろんのこと、4月新卒時期以外の期間に入社する未経験者も多く含まれています。
中途採用ではあるものの、結局は新卒採用のように未経験者を1から育成しなければならないといった側面を持ち合わせています。
キャリア人材を希望しようにも採用コストが高く且つ、なかなか良縁に恵まれないことも多くあることから、
これらの背景をふまえると【未経験者をキャリア育成するためのプログラム】を構築しておくことが望ましいでしょう。
未経験者を自社、自店のキャリアに、さらには管理職、幹部職となるステージを可視化して共有することも大切です。
採用方法の選択は会社や店舗のニーズや時期によって異なりますが、新卒採用はもとよりキャリア以外の中途採用も未経験者がほとんどです。
過去の採用状況と実績との整合性を照らし合わせて、自社、自店にとって適切な戦略と計画を立てて運用しましょう。
この記事を書いた人
プリチェックス編集部
キャンセルによる売上をお支払いする「PRECHEX(プリチェックス)」を運営しています。再来店マーケティングやピンポイント集客も自動で行えます。予約を必要とするすべてのサービス運営者様に役立つコンテンツを発信しています。
こんな記事も読まれています
2回目以降の再来店とリピーターにつなげるために必要な3つのコト。再来店を増やして売上をあげるためのキャンセル対策とは。
2023.08.31
再来店やリピーターが増えるメリットと良いコトまとめ。再来店を増やして売上をあげるためのキャンセル対策とは。
2023.09.01
理美容や飲食店のキャンセル問題!キャンセル対策大解剖その2。再来店を増やして売上をあげるためのキャンセル対策とは。
2023.09.12
閑散期をどう乗り切る?この時期に必ずやるべき5つのコト!再来店を増やして売上をあげるためのキャンセル対策とは。
2023.09.14
面接採用の基本をおさえる3つのコツ。再来店を増やして売上をあげるためのキャンセル対策とは。
2023.09.04
新着コラム